【2025.01.10】
おはようございます。
1月10日㊎は
朝イチの便で長崎に戻り、
波佐見町でお世話になっている方々への
挨拶廻りを行いました。
陶磁器工業協同組合で
業者向けの展示会が開催されていましたので、
様々な新作の茶碗やお皿を見学できました。
その後、佐世保市の亀山八幡宮の
「十日恵比寿祭り」に出席し、
餅まきさせて頂きました。
今年も皆さまに福来たれ!
午後は、松浦市(今福〜調川〜志佐〜星鹿〜御厨)から
生月へと挨拶回りを行い、
夕方から「平戸市・平戸商工会議所 新年祝賀交換会」にお邪魔しました。
昨年、平戸市では大雨による土砂崩れにより
「高越地区」の道路が通行止めとなってしまいましたが、
国交省・県・市をはじめとした関係者の皆さまの想いと行動力でもって
スピード感ある対応がなされ、改めて平戸の底力を感じました。
市長からもお話がありましたが、
2025年は空き家、古民家、空き店舗を活用した
イタリア発祥の取り組み「アルベルゴ・ディフーゾタウン」が
順次開業される予定で、
また2025年度末までには
西九州自動車道(松浦-平戸間)が開通される見込みです。
観光産業の更なる振興により、
平戸市及び周辺地域の活性化に繋がると期待され、
私も引き続き微力ながら一層の地方創生に尽力してまいります。